ホーム
プライバシーポリシー
このサイトについて
お問い合わせ
988f2f8b-6bde-4d55-9e65-f067e346d541
lovetucson
2022年1月15日
サイト内検索
言語聴覚士
tomo
言語聴覚士(ST)歴9年目。現在は、都内で在宅リハビリを行っています。現場では、言語聴覚士不足が深刻です。こちらのブログでは、STが居なくても機能低下予防になる練習や情報を発信します!また、STになりたい人が増えてほしいと思っているので、STの現場についてもいろいろ書いていきますね!よろしくお願いします。 +α私の好きな時短&節約術も載せてます♪
人気記事
1
【口腔体操(高齢者用)】言葉遊びなどのプリントを紹介します!
2
失語症の種類と特徴の覚え方!わかりやすい表を紹介!
3
経腸栄養剤の一覧を紹介!医薬品と栄養食品の違いと使い分けをわかりやすく解説!
4
嚥下食の学会分類【2021】を分かりやすく解説します!
5
構音障害とは?症状や失語症との違いをまとめました!
6
VF嚥下検査とは?評価と診療報酬点数を分かりやすく解説!
7
【失語症】コミュニケーションノートとコミュニケーションボードの違いとは?無料でできる作り方を解説!
8
VE検査とは?VF検査との違いについて説明します
9
【とろみ】片栗粉の代用に小麦粉やゼラチンは使える? 使い方の注意点と仕上がりの違いは?
10
掃除すると運気が爆上がり!?効果がすごい掃除場所5選!
カテゴリー
言語聴覚士について
年収
嚥下食
失語症
このサイトについて
頭頂葉
リハビリ
経腸栄養
前頭葉
自助具
高次脳機能障害
運動障害性構音障害
認知症
ALS
嚥下障害
栄養
肺炎
口腔体操
介護保険
節約
掃除
HOME
988f2f8b-6bde-4d55-9e65-f067e346d541