リハビリ

【失語症】コミュニケーションノートとコミュニケーションボードの違いとは?無料でできる作り方を解説!

【失語症】コミュニケーションノートとコミュニケーションボードの違いとは何なのか?無料でできる作り方を解説していきます。

失語症の重症度にもよりますが、自己プロフィール、自分が普段よく使う言葉や関わりのある方たちの名前などを記載しておくと普段のやり取りに使用するだけでなく、言葉の練習にもなります。

ぜひ活用してみてくださいね(^ ^)

高次脳機能障害の手帳申請の仕方は?等級や診断書についてまとめました今回は、高次脳機能障害の手帳申請の仕方はどういう手順で行うのか、等級や診断書についてまとめました。 高次脳機能障害は、”見えない障...

失語症リハビリの訓練ドリルに無料はある?リハビリのゲームも紹介!

【失語症】コミュニケーションノートとコミュニケーションボードの違いとは?

コミュニケーションノートとは?

事物の絵や文字などをカテゴリー別に貼ったノ ー トを作成し、実用的なコミュニケーションの補助手段として活用するもの

例】小島知幸先生より

日常生活を送る上で、コミュニケーションの基本的な事柄を載せる。

家族、身体症状、病院、トイレ、飲食物

その他、必要性に応じて日用品や趣味などを追加する。

  • 1つの項目で、2〜3 ページ使う
  • 1ページに含まれる絵または漢字単語の数は10項目程度。
  • 慣れてきたら、項目を増やして行く

コミュニケーションボードとは?

自閉症や知的障害のある人だけではなく、外国の方や高齢者、小さな子ども達にも利用される、文字はもちろん、絵や図を使って理解ややりとりがしやすくなるように作られたもの

学校や交通機関、お店、交番などでも使われ始めています。

コミュニケーションボード一覧(参照:東京都障害者IT地域支援センター)
種 別 製品の詳細 商品写真
透明文字盤 文字を目の動きを見ながら読み取る五十音表コミュニケーションボードです。
A3サイズの透明な板に、五十音が印刷されています。
手は動かせないけれど、目を動かせる方に使用します。反対側からも見ることが出来るため、聞き手側も読み取りやすくなっています。
エスコアール透明文字盤の写真
対面式会話補助具 ひらがな版とイラスト版があり、指先を挿入する文字孔も複数あります。
文字孔の両面(話し手面・聞き手面)の同じ位置に、同一のひらがなや数字、記号 又はイラストを表示しているので、話し手、聞き手両方から交互に文字孔を指差すと簡 単な文字会話ができます。
フィンガーボード ひらがな版の写真フィンガーボード イラスト版の写真
簡易筆談器 付属のマグネットペンで、ボードの表面を軽く滑らせるだけで書くことができます。
書いたら、ボタンひとつでポンと消去できます。
別売りで、「かきポンくん」を立てておける、かきポンくん専用POPケースもあります。
簡易筆談器『かきポンくん』の写真
コミュニケーション絵本 ・サポート編<左開き>
5W3H(いつ・どこで・だれが・なにを・なぜ・どうして・いくらで)が主な頁構成です。
緊急連絡先などの書込みも可能です。ホワイトボード付き。
・アクティブ編<右開き>
日常生活に必要なキーワード(せいかつ・たべもの・きぶん・かいわ・からだ)がテーマ毎に頁分けしています。
言葉が伝わらないストレスを、イラストとキーワードで伝えます。
文字版(50音、アルファベット、数字、webアドレス記号など)、お願いページ、ホワイトボード機能も有り。
コミュニケーション絵本の写真
多言語指さしボード 全国の避難所で避難所運営者と被災外国人のそれぞれが使える。
(ボード1)全言語共通
(ボード2)避難所スタッフ用
(ボード3)被災外国人用
対応言語は14言語で、PDF版とWord版が有り、Wordデータは編集が可能です。
・①英語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国・朝鮮語、タガログ語(PDF版)
・②ポルトガル語、スペイン語、フランス語、ロシア語、ベトナム語(PDF版)
・③タイ語、ミャンマー語、インドネシア語、ネパール語(PDF版)
多言語指さしボードの写真

参照:
東京都障害者IT地域支援センター

コミュニケーションノートとコミュニケーションボードの無料でできる作り方を解説!

以下の各サイトにて、無料で作成する事が可能です。
しかし、作成するにあたり守らなければいけないルールがあります。

注意事項を守り、困っている方に正く使用していきましょう(^-^ )

  • 【「コミュニケーション支援ノート、ボード」の活用ルール】完成した支援ボードは無償配布であること。有償での配布、営業目的での使用は認めていません。
  • 「コミュニケーション支援ボード」のオリジナルの主催者や発行者、イラストレーターの名称を、『協力』『引用』『参照』等で記載すること
  • 基本的にイラストや文字の修正はしない
  • 不明な点等がある場合には、各「コミュニケーション支援ボード」の主催者・発行者等にお問い合わせる

コミュニケーションノート

 声を出して意思表示するのが難しい場合に、絵や文字を指差してもらうことでコミュニケーションをとりやすくします。ベッドサイドなどでもご活用ください。

参照:

以下をクリックするとPDFファイルが立ち上がります。

2019_c-board

参照:社会福祉法人 横浜市社会福祉協議会障害者支援センター

まとめ

【失語症】コミュニケーションノートとコミュニケーションボードの違いとは何なのか?無料でできる作り方を解説しました。

失語症の重症度にもよりますが、自己プロフィール、自分が普段よく使う言葉や関わりのある方たちの名前などを記載しておくと普段のやり取りに使用するだけでなく、言葉の練習にもなります。

ぜひ活用してみてくださいね(^ ^)

高次脳機能障害の手帳申請の仕方は?等級や診断書についてまとめました今回は、高次脳機能障害の手帳申請の仕方はどういう手順で行うのか、等級や診断書についてまとめました。 高次脳機能障害は、”見えない障...

高次脳機能障害の手帳申請の仕方は?等級や診断書についてまとめました