節約

やりくり上手な家計とは?共働きの財布事情について公開!

今回は、やりくり上手な家計とは?どういう家計なのか?

我が家は共働きで稼いでますが、共働きの財布事情について公開!します!

皆さん、「やりくり上手」にどのようなイメージをお持ちでしょうか?

私のイメージでは、「無駄がない・細かく計算している・世渡り上手」なイメージでした。

しかし、やりくり上手と呼ばれる人達を調べたら意外なことがわかったんです!

やりくり上手な家計とは?をまとめて、

共働きの財布事情について公開!していきますね。

では、始めていきますねていきます。

やりくり上手な家計とは?

やりくり上手な人と呼ばれる方達の考え方

①1人目

主婦歴20年以上、雑誌『サンキュ!』の食費節約コンテストで受賞した経験のあるサンキュ!STYLEライターゆずうさぎさん

以下が、ゆずうさぎさんが大切にしいていることです。

・他の家系と比べない

・数値に踊らされない

・情報をシャットダウンしない

こだわりを許す

・何を誰が払うかきちんと話し合う

家族を大切にする

食費・日用品費など合わせて1ヶ月15万円

家族が多い(夫婦、大学生2人、高校生1人)ため、それ以外の予防接種代誕生日代別のところから出している。

ギチギチに予算を固定するのではなく、少しゆとりを持たせることも長く節約が続けられる秘訣!

②2人目

世帯年収400万、貯蓄61万/年のパートママさん

・エアコンは、緩く長く使う

・エコバックでエコポイントを貯める

・500円玉貯金箱で小銭貯金

ポイント

マイホームの頭金を貯めたいと思い、子どもを預けて週に3回ほど働いている。節約生活ですが、我慢するばかりだとストレスがたまるので「500円玉が40枚貯まったら、家族で温泉旅行だ!」と、楽しみを見つけながらやっている。

③3人目

家族4人で食費月3.5万、1000万円貯めた主婦さん

外食費は食費に入れてはいけない。夫婦の小遣いから出す

米代1か月4,000円、酒代1か月5,000円と計上し、醤油や砂糖、だしなどの調味料代も1か月3,000円などと別計上

・食品は、1週間分買いだめし、それを1週間で使い切っていく

4人暮らし(夫婦、子どもは2人(中学生、高校生)。大切なのは、意識することと、習慣化すること。

外食費も小遣いから支出するようにし、余らせた小遣いが外食というご褒美に代われば、小遣いを無駄に使わないように考えるきっかけにもなりますから、なお良いですね。

続けるためのポイント

ストレスを溜め込まずに、楽しみながら食費を削減できるようにすること

やりくり上手な方々に共通するポイント

3人に共通する点をまとめました!

  1. 楽しみながらやる
  2. 無理しすぎない
  3. 習慣化している
  4. 目的、こだわりを持って取り組んでいる

 

なんのために、やりくり、節約するのか?

こちらの記事を参照ください^_^

固定費を削減!一人暮らし家計で月6万円貯蓄する方法!

固定費を削減!一人暮らし家計で月6万円貯蓄する方法!女子が一人暮らしを始めるにあたり、毎月の出費を賢く抑えたり、将来のために適度な貯金をしたい!と考えると思います。 しかし、節約ばかりし...

節約してるのに中々貯金ができない方はこちら!

節約で貯金できる賢い人の絶対にやらないこと5選!物を持たない「ミニマリスト」の考え方!

節約で貯金できる賢い人の絶対にやらないこと5選!物を持たない「ミニマリスト」の考え方!節約してるのに中々お金が貯まらない方、お金は貯まるけど精神的に無理をしているという方に 今回は、節約で貯金できる賢い人の絶対にやらない...
節約で貯金できる賢い人の絶対にやらないこと5選!物を持たない「ミニマリスト」の考え方!節約してるのに中々お金が貯まらない方、お金は貯まるけど精神的に無理をしているという方に 今回は、節約で貯金できる賢い人の絶対にやらない...

貯金を達成するための「5つの鉄則」

貯金は、たとえ強い決意や目標があったとしても成果が得られないことがあります。

また成果はあっても、どこかに無理があれば辛くなって、続かなくなることもあります。

確実に貯蓄を達成していくには、どうすればよいのでしょうか

1. いつまでにいくらためるか、目標設定は絶対条件

何のために頑張るのか?辛くなる時もあると思います。

そんな時は、なりたい自分になるための目標を明確にしておきましょう。

※「いつまでに」という期間は、あまり長期計画にすると息切れし成果を見いだしにくいため、目標額を下げても1年以内に設定したほうが継続しやすくなります。

2. 無いもの貯金をするために、家計費を見直そう

季節により変動する光熱費は、過去の支払い明細から大体の平均値を求めて一定額をためながら支払っていくと、生活費が受ける影響は最小限になります。

まずは我慢できるところとできないところを見極めることが重要です。

3. 毎月の変動費対策を万全に

被服費や医療費、娯楽費などのような「毎月一定額でないけれどよく使う費用」は「雑費」としてひとまとめにし、月単位で家計費として管理、項目内で調節します

毎月の家計費の項目は雑費も含めて、できれば8つくらいまでに抑えると無理せず把握もしやすくなります

4. 意外と影響大な特別費

貯金を切り崩す要因となるのが、冠婚葬祭、お中元・お歳暮、旅行、家具家電の購入などの特別費です。

これらの支出は、年に数回だけれど比較的高単価なものが多いです。

特別費として別途予算立て、ためるもしくはボーナスなどから取り分け別会計にするほうがよいでしょう!

5. 日々の家計費を守る、おやつやコーヒーなどの細かな出費を工夫して支払う

こちらは、チリツモすれば、結構な金額になります。

コンビニでコーヒーを買うことは、たとえ1杯100円でも毎日習慣になれば月3,000円、年間3万6,000円です。

これらは、ポイント出支払うのがおすすめです!私がよく使っているのは、楽天payとd払い、各コンビニアプリです。

自分へのご褒美はポイントだけ」などマイルールを作っておけば、使いすぎのブレーキとしても有意義に利用できるのではないでしょうか。

無理せず、自分のこだわりを持って目標を達成していきましょう^_^

やりくり上手な家計とは?共働きの財布事情について公開!

夫婦共働きが当たり前になる中で実際にはお財布を握っているのはどっち?

生活費はどっちが出すの?割り勘にする?

おこずかいってどうしてる?というのが気になるところですよね。

実際に周りがどうしているのか知ることも後悔しない家計管理をするために必要な情報です。

平成30年7月に公表された平成29年度就業構造基本調査によると

全国平均で48.8%と約半数近くが共働き世帯という結果に!

新婚カップルの財布は「別々」が42%、「一緒」が35%

ゼクシィの先輩花嫁アンケートより

共働き(結婚11カ月)

【マネーデータ】

月収(手取り)

■夫 22万円

●妻 17万円

⇒ 計39万円

ーーーーーーーーーーーーーー

貯蓄額

毎月 12万円

妻が財形で2万円、夫が貯蓄口座へ10万円、毎月12万円を貯蓄。現在の総貯金額は80万円。「マイホームの頭金として200万円が目標です。」

共働き(結婚1年目)我が家

【マネーデータ】

月収(手取り)

■夫 25万円

●妻 25万円

⇒ 計50万円

ーーーーーーーーーーーーーー

貯蓄額

毎月

妻:投資信託6000円、(楽天ポイント使用)、積み立てNISA36,000円、ideco23,000円、楽ラップ10万円、楽天銀行へ4万円(食費2万円(楽天ポイント使用))

夫:貯蓄口座へ10万円貯蓄(家賃10万円、光熱費2万円、雑費3万円支払い)。

現在の総貯金額は100万円です。「マイホームの頭金として800万円が目標です。」

お小遣い制採用してる?

ナビナビ保険調べでは、お小遣い制度を採用している夫婦は52.2%と約半数

という結果が出ているそうです。

お小遣いの金額は?

年代別のお小遣い額を見ると、年齢や性別を問わず、ひと月あたり1万円以上2万円未満に設定している家庭が多い

全体の割合としては、お小遣い額が以下の順に多くなっています。

  • 1万円以上2万円未満」
  • 1万円未満」
  • 2万円以上3万円未満」

また、「お小遣いをもらっていない・割り当てていない」と回答した家庭が全体の約1割いることがわかっています。

また、共働き夫婦の家庭では、お小遣いの使い道が以下の順に多くなっています。

  • ランチ・昼食代
  • 晩ごはん・飲み会代
  • 衣服費(服・靴・バック・アクセサリー)

仕事の付き合いがあるためか、「晩御飯・飲み会代」が「ランチ・昼食代」に迫る勢いとなっています。

また、片働き家庭に比べて、「趣味や習い事」にお小遣いを使う家庭が多いそうです。

詳しい節約方法などに興味がある方はこちらを参照ください。

2人暮らしの食費の平均は?楽天ポイントで月2万円に抑える方法公開!

 

2人暮らしの食費の平均は?楽天ポイントで月2万円に抑える方法公開!今回は、2人暮らしの食費の平均は?楽天ポイントで月2万円に抑える方法を公開!します(^ ^) 2人暮らしの食費の平均を調べてみたら...

 

財布を「一緒」にするメリット・デメリットは?

ファイナンシャルプランナーの杉田ゆみかさんによると

最大のメリットは、月々の収入・支出の金額を把握しやすいこと。

ただし、自由に使いたい人、収入を相手に内緒にしたい人などにとっては、それがしにくいことがデメリットとなります」。

よって、この管理方法が向いているのは

夫婦のどちらかがお金にルーズで、無駄遣いをしがちなケース。

得意な方が管理することで、貯蓄がしやすくなります。

ただし、どちらかに任せきりはNG。現状ははふたりで把握、共有しましょう

財布を「別々」にするメリット&デメリットは?

一定額以外のお金を好きに使えるというメリットはありますが、

家計全体の収支を把握しづらいというのがデメリットとなります

そのため、この管理方法が向いているのは

ふたりとも責任を持って貯蓄をしていくことができる夫婦

結論!「貯蓄」と「現状把握」ができれば、方法はどちらでも!

結局、『貯蓄』と家計の『現状把握』ができていれば、どちらでも!

例えば、新婚カップルにとって大事なことは、

  • これから子どもが生まれる
  • マイホームを購入する

という大きな出費があるときに備えて『貯蓄』ができているか、そして使えるお金がいくらあるかという『現状把握』ができているかどうか。

それぞれのライフステージにおいて、管理方法もその都度、見直していくといいですね。

『家計管理の方法は、ふたりのタイプによって決めて』

●家計は得意な方が管理してお財布を一つにする

●ふたりとも各自で管理するが、共有はする

具体的な方法としては、

●目標を持ってふたりで貯蓄をする

●家計の現状はふたりで把握する

●情報共有の機会は定期的に設ける

この3つがポイント。

ふたりの新生活のお金、家計を考えるときに、彼とふたりでこのポイントを押さえて話し合ってみて。

上手にお金の管理をするおすすめテクニック

さまざまなパターンが分かったところで、上手にお金を管理するためのちょっとしたコツをご紹介します。

具体的な目標貯金額を決める

貯金専用の口座を作る

家計簿をつける

しっかり話し合って夫婦できちんとお金の管理をしよう

おまけ

信頼関係を築くのが上手い人の特徴

  1. 挨拶をきちんとする
  2. 感謝の言葉をきちんと伝える
  3. 何気ない会話を大事にする
  4. 相手のことに興味を持ち、話しかける
  5. 自分のことを開示している
  6. 誰かの悪口を言わない
  7. 嘘をつかない
  8. 相手に強制しない

 

夫婦といっても所詮は他人です。

お互いにコミュニケーションを心がけながら信頼関係を築いて、お互いに頼れるパートナーに成長していきたいですね。(^ ^)

まとめ

  • やりくり上手な方々に共通するポイントは、楽しみながらやる、無理しすぎない、習慣化している、目的、こだわりを持って取り組んでいる。
  • 貯金を達成するための「5つの鉄則」
  • 共働きの財布事情について具体例を公開!

  • 全国平均で48.8%と約半数近くが共働き世帯という結果に!お財布を一緒にするor別々にするそれぞれのメリット・デメリット

今回は、やりくり上手な家計とは?どういう家計なのか?

我が家は共働きで稼いでますが、共働きの財布事情について公開!しました!

皆さんの「やりくり上手」のイメージ通りの結果だったでしょうか?

私のイメージでは、「無駄がない・細かく計算している・世渡り上手」なイメージでした。

しかし、やりくり上手と呼ばれる人達を調べたら続けるための、目的意識や習慣、話し合いや家族を大切にするなど、ハッとさせられる結果でした!

やりくり上手な家計とは?共働きの財布事情について公開!しました(^ ^)

参考にしていただければ幸いです♪