今回は、【節約生活】一人暮らし女性の節約術を3選紹介していきます!
私が、色々試して楽で効率よくお金を貯めることができた方法です(^ ^)
今からお伝えする節約術は、ぜひ一人暮らしのうちから実践してほしい方法です。
少ない時間と労力で出来るものなので、気軽に始めることが出来るんです♪
食費をポイントで半額以下にする方法も公開します!
普段の出費をかしこく抑えて自分の好きなものにお金を使うと、生活と心に余裕ができます。
そのおかげで、私は月に10万円以上貯蓄に回せています。
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
【節約生活】一人暮らし女性の節約術3選!
始める前に・・・節約って何のためにするのでしょう?

私が節約している一番の理由は、節約をすることで生活が楽しくなるからです(^ ^)
どうして楽しくなるのかというと・・・自分自身で使うお金をコントロールすることで、好きなことに多くのお金を使うことができるようになるからなんですね。
安く済ませられるところは、安く!その分、自分が大切・好きだと思う部分にお金を使うんです。
反対に、どうでもいいところには、お金は使わないようにしています。
自分の「トキメキ」に素直に好きなことやものを優先して生きること、そして快適に生活していくために節約しています。

どうでもいい事にお金を使わないために節約する
私が遠慮無くお金を支払うのは、将来への投資につながること、一生の思い出を作る時、大切な人へ奉仕をするときと決めています(^ ^)
節約ができるようになると、節約できた分だけ収入が増えたのと同じことなので、自由に使えるお金が増えます。
収入を増やす=お金を稼ぐためには、時間と労力が必要ですが、節約はむしろ時間と労力を削減することで達成します。
無駄が減って、自分の時間とお金が増えることで自分の好きなことにお金を使えるようになります。

お金を貯めるのが目的ではなく、お金を手に入れて何がしたいか
「日本一の大投資家」「日本一の大株主」といわれ、所有する株の時価総額が130億円、100社以上の上場企業の大株主だった竹田和平さんという方がいました。
その方は、生前「いかに周りに与えようか」「いかに喜んでもらえるか」そればかり考えていたそうで、いかに稼ごうかという話題が全く出なかったそうです。
私も、自分の労力や時間、お金をかける時は人のためになるように!と考えています。
そうすると、出ていったお金がいつの間にか自分のところに戻ってきてくれるんですね。不思議な事に。
本来、お金の「通貨」とは「通過」することを意味しています。
つまり、自分と他者の間を「循環」してみんなが豊かになっていく手助けをしてくれるのが本来のお金の役目なんです。
だから先に出口を決めてあげることで、お金はその出口へ向かって通過していきます。
出口がないお金は、一向に動きがなく集まることもありません。仮に集まっっとしてもお金の本来の役割は、ため込むことではないのです。
お金が循環(通過)すると、循環(通過)した人たちに輪(円)ができて、その「円」は、ご「縁」になるそうです。

正しいお金の使い方を覚えると、人との縁にも恵まれます。それはお金では買えない貴重な財産になります。
「出口」(なんのために)×「入口」(何をするか)
=「お金が集まる」
「お金を貯める」の前に、「なんのために貯めるのか?」
先に自分のトキメキく「出口(目的)」を考えよう。

【お金の使い方の種類】
- 消費
- 浪費
- 投資
これらのうち、投資に2割でも掛けれれば上出来と言われますが、私の場合は少なくとも50%以上は投資にお金を使っています。食事は、健康を意識していい食材を使うようにしてますし、美容は、自分が楽しく過ごすためにお金をかけます。
特別な旅行や大切な人たちへのプレゼントにも喜んでお金を使っています。
全部自分の将来、豊かな暮らしを作るためのお金の使い方になるように意識しています。
その分、普段の生活に関しては平均的な出費額の5分の1〜10分の1ぐらいしかお金を使ってないと思います。
おすすめの節約術3選!
今回は、普段の生活費をいかに質を下げずに出費を削るか。私が実践している節約術をお伝えしていきたいと思います。

節約術①ポイントサイトの利用でポイント(現金)をゲットする!
労力をかけずにお手軽に現金を手にすることができて、この後におすすめするポイントを効率よく溜める手段を手に入れるためにも欠かせません(^ ^)
ポイントサイトとは、サイト内の「広告」を利用することでポイントがもらえるサービスのことです。 広告の種類は、商品購入や会員登録、アプリのダウンロードなどさまざま。貯まったポイントは、ポイントとして使えるだけでなく、現金にも交換できるため「お小遣いサイト」とも呼ばれています。 ポイント付与の仕組みは、「企業がお金を払って広告を出し、広告費の一部が利用者に還元される」という仕組みになっています。
私がおすすめするポイントサイトは以下の2つです!
おすすめポイントサイト①モッピー


手順②、③
メールが届いたらURLをクリック → 登録情報を入力! → 完了!
おすすめポイントサイト②ハピタス
▼こちらをクリック▼
face book他のアカウント情報を使用可能 → 会員登録情報入力 → 完了!

おすすめ案件:2選
1.楽天カード
楽天カードは、楽天市場で特定の日やキャンペーンを利用することで高いポイント還元率になる永年無料のカードです。メインでもサブでも活躍するカードです♪
こちらの記事に詳しく書いています(^ ^)
https://pressexpress.jp/rakutencard-otoku/
2.dカードGOLD
両サイトで、高い還元率を誇るドコモのdカードGOLD!こちらは、年会費が1万円かかるため使わなければ解約でいいと思います(^ ^)
d払いと一緒に使うとよりお得ですよ!下から無料でインストール出来ます♪すぐにポイントが貯まるので、コンビニでのちょっとした買い物の値引きとして重宝します。
▼こちらをポチッと▼
節約術②楽天経済圏を使って効率よくポイントゲット!
私の節約に欠かせないのが、楽天経済圏です!こちらの記事で、詳しくまとめていますので、参考にしてみてくださいね。
https://pressexpress.jp/rakutenkeizaiken/
https://pressexpress.jp/rakutenkeizaiken-osusume/
節約術③固定費の削減は必須!(電気・ガス代、通信費、携帯電話会社…)
こちらも、ポイントサイトでポイントをゲットしつつお得に変更しちゃいます!
私は、電気・ガスはミツウロコにしてみました(^ ^)レビューも詳しく書いてあり、ポイントがガスと電気で合計19000円分のポイントゲットです!

2021年5月にガスを変更し、請求が来ました!1ヶ月3,102円で2,000円ほど安くなりました♪

他にも、携帯会社であれば楽天モバイルがオススメです。
詳しくまとめた記事です▼
https://pressexpress.jp/rakutenmobile-hikaku/
我が家は、マインションにネット回線が含まれているため契約はしていませんが、
ポイントサイトでのネット通信会社のポイントは高めなので利用するのはオススメです(^ ^)


ぜひ、ポイントサイトに登録して自分に合った、案件を見つけてみてください♪
食費をポイントで半額以下にする方法公開!

楽天経済圏を利用します!
まずは、私の楽天経済圏でのポイント獲得実績も合わせてご覧ください。
https://pressexpress.jp/rakutenkeizaiken-osusume/
平均して、服や消耗品を購入して2〜3万ポイントはゲットしてます。このポイント数は、比較的易しいレベルです。
私の場合は、食材は楽天✖️西友ネットスーパーで楽天ポイントを使って、買い物をしています。
ある日の買い物…約5000円の買い物分を分を500円にしています。
この時の買い物は、極端にポイントを使っていますが、基本的な考え方はこちらです▼
1週間に一回まとめ買い(土曜日に注文して月曜日に届く)
※まとめ買いが鉄則!出費の計算・管理が格段にしやすくなります。
1週間5000円✖️4週=20000円(ポイント1万円)
週に2500ポイントずつ消化します。
実質、我が家の1ヶ月の自炊食費は約10000円です。
外食は、月に1〜4回!焼肉が大好きなのでよく行きます(^ ^)1ヶ月合計で10000〜20000円程度です。ポイントを使えるところに行くのでこちらも1万円はポイントを使います。ポイントの残高によって外食する頻度を変えています。
自炊+外食=約4万円➖ポイント2万円分=2万円
こちらは、2人分の食費になるので一人分であれば、半分で済む計算です。
効率よく、楽天ポイントを貯めるには……
- お買い物マラソンや0・5のつく日などのイベントで大量に買う
- 日常使用する消耗品は、楽天市場の50%還元か還元率が高い商品を多く買う
- Instagramの楽天マスター達の投稿から情報収集する
rakuten_okanさんは、楽天市場マスターなのでとても有益な情報を発信されています♪
まとめ
節約術3選とは……
- 節約術①ポイントサイトの利用でポイント(現金)をゲットする!
- 節約術②楽天経済圏を使って効率よくポイントゲット!
- 節約術③固定費の削減は必須!(電気・ガス代、通信費、携帯電話会社…)
今回は、【節約生活】一人暮らし女性の節約術を3選紹介してきました!
少ない時間と労力で出来るものなので気軽に始めることが出来、効率よくお金を貯めることができた方法です(^ ^)
食費をポイントで半額以下にする方法も公開しました!私の場合は、食費を抑えることももちろんですが、美容や旅行にも楽天経済圏が欠かせません!
普段の出費をかしこく抑えて自分の好きなものにお金を使うと、生活と心に余裕ができます。そのおかげで、私は月に10万円以上貯蓄に回せています。
今回は、楽天経済圏が中心になりましたが、ドコモ経済圏もオススメなのでまた書きますね!
では、今回紹介した節約術達とってもお得なのでぜひ参考にしてみてくださいね♪