楽天モバイル

楽天モバイルがiOS14.4以降のiPhoneに対応!注意点と気になる今後の展開について

 

!!号外!!
2021年6月22日(火)より楽天モバイルで購入できるスマホがさらにおトクに!!
楽天モバイルを初めて契約ならOPPO A73、AQUOS sense4 liteの2機種が実質1円!!

・Rakuten UN-LIMIT VI+製品購入で

ポイント還元キャンペーン変更内容(6/22 9:00より)
キャンペーン還元ポイント数変更対象機種
AQUOS sense4 lite(10,000P→20,000P)

・価格改定(6/22 9:00より)
OPPO A73 (税込30,800円→税込25,001円)
AQUOS sense4 lite (税込30,800円→税込25,001円)

詳細は▼▼こちらから!!

ついに、楽天モバイルがiOS14.4以降のiPhoneに対応しましたね!データ量、20GBまでなら1,980円(税込2,178円)で三大キャリアより安い!

今回は、人気のiPhone機種と、お値段を比較^_^キャリア設定とアップデート方法もご紹介!

そして、楽天モバイルのメリットとデメリットも再確認!

最後は楽天モバイルの注意点気になる今後の展開についてまとめています!

では、始めていきますね!

楽天モバイルの評判は悪い?メリット・デメリットは?9か月間東京で使用した結果

 

楽天モバイルの評判は悪い?メリット・デメリットは?9か月間東京で使用した結果楽天モバイルの評判は悪い?と検索上位に出てきますが、本当のところどうなのか気になったので、楽天モバイルの評判と、メリット・デメリットを調べてみました! 私も、2020年9月から楽天モバイルを使っています! 9か月間東京で使用した結果、意外な落とし穴があったりお得なサービスが増えたりしたので、報告していきますね!...

 

楽天モバイルがiOS14.4以降のiPhoneに対応!

対象のiPhoneは?

2021年4月27日(火)配信開始

  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
  • iPhone SE(第2世代)
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11
  • iPhone XR
  • iPhone XS Max
  • iPhone XS
  • iPhone X
  • iPhone 8
  • iPhone 8 Plus
  • iPhone 7
  • iPhone 7 Plus
  • iPhone SE(第1世代)
  • iPhone 6s
  • iPhone 6s Plus

楽天モバイルで販売中のiPhoneは?他社との比較

機種 容量 楽天モバイル アップルストア ドコモ au ソフトバンク
iPhone SE
(第2世代)
64GB 55,170円 49,280円 57,024円 55,270円 57,600円
128GB 61,150円 54,780円 62,568円 61,250円 64,080円
256GB 75,115円 66,880円 在庫なし 75,215円 78,480円
iPhone 12 64GB 101,176円 94,380円 101,376円 103,430円 110,880円
128GB 108,160円 99,880円 109,296円 108,260円 116,640円
256GB 122,335円 111,980円 123,552円 122,435円 131,040円
iPhone 12 mini 64GB 87,712円 82,280円 87,912円 90,065円 96,480円
128GB 95,140円 87,780円 95,832円 95,240円 102,960円
256GB 109,205円 99,880円 110,088円 109,305円 116,640円
iPhone 12 Pro 128GB 127,395円 117,480円 129,096円 127,495円 137,520円
256GB 140,650円 129,580円 142,560円 140,750円 151,920円
512GB 168,070円 153,780円 169,488円 168,170円 180,000円
iPhone 12 Pro Max 128GB 141,700円 129,580円 142,560円 141,900円 151,920円
256GB 155,050円 141,680円 156,024円 155,150円 166,320円
512GB 181,440円 165,880円 182,952円 181,540円 194,400円

 

価格ドットコム調べの人気iPhoneランキングはこちら!

キャリア設定アップデート更新手順

ポップアップメッセージから更新を行う場合
1. 新しいキャリア設定バージョンがある場合、キャリア設定のポップアップが表示されるので、【アップデート】をタップ。

2. ※「今はしない」を選択した場合は、以下の<手動で設定画面から更新を行う場合>の手順に従う。

手動で設定画面から更新を行う場合

1. ホーム画面の【設定】をタップ
2. 【一般】をタップ
3. 【情報】をタップ
4. 【アップデート】をタップ
以上で完了となります。

楽天回線に対応するキャリア設定のバージョン情報
* iOS14.5の場合:46.1
* iOS14.4/14.4.1/14.4.2の場合:45.1

キャリア設定バージョン確認方法

1. ホーム画面の【設定】をタップ
2. 【一般】をタップ
3. 【情報】をタップ
4. 「キャリア」の項目確認できます 。

また、Apple Inc.よりiOS14.5が公開されました。
iPhone 6s, iPhone 6s Plus, iPhone 7, iPhone 7 Plus, iPhone SE(第1世代)をiOS 14.4/14.4.1/14.4.2のバージョンでご利用になる場合、110/118/119への緊急通話で位置情報測位の正確性が低下しますが、iOS14.5にアップデートすることで高精度な位置情報測位に対応しています。なお、iOS14.4または14.5を搭載した場合でも、iPhone 12 Pro/iPhone 12 Pro Max/iPhone 12/iPhone 12 miniを除くモデルでは、楽天回線とパートナー回線の自動切り替え機能が利用できないことあるようですが、機内モードのオン/オフ切り替えや製品の再起動により解決する場合が多いようです。(公式サイト参照)

iOSのアップデート手順

1. ホーム画面の【設定】をタップ
2. 【一般】をタップ
3. 【ソフトウェア・アップデート】をタップ
4. 【ダウンロードとインストール】をタップ
5. 利用条件をご確認いただき【同意する】をタップ
以上で完了となります。

ソフトウェア・アップデートを実施する際の注意点

(公式サイト参照)

* モバイルデータでのソフトウェア更新は、データ通信費が発生します。
* ソフトウェアの更新を行う際は、電波状態の安定した環境で移動せず行う必要があります。
* ソフトウェアの更新中は、故障の原因となるため、絶対に本機の電源を切らないでください。
* ソフトウェアの更新中は、故障の原因となるため、更新中に電池切れになることが無いよう、十分に充電した状態で行ってください。
* ソフトウェアの更新を行うと、一部の設定が初期化されることがありますので、再度設定を行ってください。
* ソフトウェア・アップデート完了後は、以前のバージョンに戻すことはできません。
* iOSアップデート後、必要に応じてアプリケーションの更新を行ってください。古いOSバージョン向けのアプリケーションは正常に動作しない場合があります。
* 製品の状況(故障・破損・水濡れ等)によっては、保存されているデータが破損・消失することがありますので重要なデータは、更新前にバックアップしておくことをおすすめします。
* なお、データが破損・消失した場合の損害に関しては、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
* 
楽天回線へ接続できない場合
「アンテナマークが表示されない」「音声通話やデータ通信ができない」など楽天回線へ接続できない場合は、以下をご参照ください。
[iPhone] データ通信や回線への接続ができない

 

楽天モバイル iPhone 注意点

楽天モバイルでiPhoneを使う際は、Androidと比べると、一部の機能がiPhoneでは使えないケースもあるため、楽天モバイル契約前にしっかりと確認しましょう!

楽天モバイルでiPhoneを使う場合の注意点

  • iPhone X以降のモデルを購入する
  • パートナー回線から楽天回線に自動で切り替わらない

iPhone X以降のモデルを購入する

楽天モバイルで使用できるiPhoneは、iPhone X以降のモデルとなっています。
楽天モバイルで利用できるiPhone

動作確認モデル 機能対応
iPhone 12/12 ProiPhone SE(第2世代)
iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max
iPhone XS/XS Max
iPhone XR

特徴

✔データ通信
✔通話
✔SMS(楽天回線)
❌SMS(パートナー回線)
❌APN自動設定(海外/国内)
❌接続回線の自動切替
❌ETWS
❌110/119通話などでの高精度な位置情報測位

楽天モバイルでiPhoneの利用を考えているという方は、利用できる機種なのか必ず確認してから契約しましょう。
また、楽天モバイルではiPhone12シリーズの販売を開始したので、安心してiPhoneを使いたいのであれば楽天モバイルで直接購入するのも1つの手です。

パートナー回線から楽天回線に自動で切り替わらない

2021年4月27日(火)よりiOS14.4以降を搭載し、キャリア設定アップデートを実施したすべてのiPhoneで、楽天モバイル 楽天回線を利用できるようになりました!

<iPhone 12 / iPhone 12 Pro / iPhone 12 Pro Max / iPhone 12 mini の場合>

基本的には、iPhone 12以降のシリーズは回線の自動切り替えに対応している。

自動で切り替わらない場合は、

・モバイルデータ通信をOFFにする
・約10分待ちモバイルデータ通信をONにする

<iPhone XR / iPhone XS / iPhone XS Max / iPhone 11 / 11 Pro / iPhone 11 Pro Max / iPhone SE(第2世代) をご利用の場合>

iPhone XRからiPhone SE(第2世代)までのシリーズの場合は、
・機内モードのON/OFF
・本体の再起動

<iPhone 6s / iPhone 6s Plus / iPhone SE(第1世代) / iPhone 7 / iPhone 7 Plus / iPhone 8 / iPhone 8 Plus / iPhone Xをご利用の場合>

iPhone 6s PlusからiPhone Xまでのシリーズの場合は、
・楽天回線のみつながるエリアへ移動

iPhoneも、最新機種以外はまだまだ不便な点が多そうですね(^^;

楽天モバイルの今後の展開

現在、楽天モバイルは、4月8日時点で約390万超の累計契約申し込み数を誇り、急速な速さで成長しているようです!

iPhoneの取り扱いも開始し、さらにユーザーの拡大も測れる状況になっています。

楽天モバイルは、すでに3大キャリアと戦えるくらいの実力を兼ね備えてると言っても過言ではありません^_^

では、今後さらに急成長していくためのポイントはどこなのか、調べてみました!

携帯会社の競争軸とは?

以下の4つと言われています。

  1. 「料金」
  2. 「サービス(サポート)」
  3. 「端末ラインナップ」
  4. 「ネットワーク品質」

楽天モバイルの実力は!?

「料金」

3278円(税込)で使い放題を提供。

さらに月間1GB未満であれば0円!!とかなり差別化できていますよね。

実は、NTTドコモの「ahamo」楽天モバイルに対抗するために、格安プランを打ち出しましたが、完全定額制から従量制に切り替えることで逆に負けない売りに変えてますよね!

従量制にした事で、スマホをあまり使わないユーザーも取り込んで、幅広いユーザー層に利用してもらえるようになりました^_^契約台数が爆発的に増えたそうです!

「サービス」

楽天モバイルには、3大キャリアとの差別化として、楽天経済圏のサービスがあります!ポイントサービスを中心に楽天カード・楽天証券・楽天銀行などの金融、トラベル・ネット通販などのサービス提供は、他を引き離すのに十分なものです。

楽天経済圏や、サービスについては他の記事で解説しているので、参考にしてくださいね♪

3大キャリアの状況としては、KDDIauじぶん銀行を中心とした金融は強いですよね!

ソフトバンクは、ジャパンネット銀行がPayPay銀行としてリニューアルしたばかりで人気が出てます。

NTTドコモは「dカード」の利用者が急速に増えているようです!私も波に乗って申し込みました!

そのレビューは追々記事にします!

「端末ラインナップ」

iPhoneの取り扱いを開始したことで、3大キャリアとも互角に戦えるようになりましたよね!

楽天モバイルは、iPhoneeSIMに対応させたことで、2回線を同時に使うことができるんです!

これまでのNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの契約は残してもらいつつ、新たに楽天モバイルでiPnoneを購入してもらい、楽天モバイルを契約!できるだけ安いプランにしてもらい、お試しとして使ってもらう!そんな戦略が読み取れます^_^

まんまと私もその先方にハマった口です。お得に使わせてもらって大満足ですけどね。

普段使いとしては、3キャリアの物理SIMカードで電話を使いつつ、インターネットを使う際は、eSIMのデータ通信で楽天モバイルを使うことでかなり節約できます!

楽天モバイルとしては、後々は、MNP(乗り換え)して楽天モバイルに一本化してもらおうと考えているんでしょうね!私もそうなりそうですが、豊かに暮らすためのお得に勝るものはないですし^_^

「ネットワーク品質」

20213月末現在で全国の人口カバー率は80%を超え、2021年夏には96%を計画しています!

ただ、地下で圏外になってしまったり電波が途切れるという口コミがまだ多く聞かれていて、都内はだいぶましになっていますが、23区以外はまだまだ電波状況の課題は多そうです。

楽天は、楽天ペイなどの決済サービスで高いポイント還元率を謳って売り出していますが、電波が悪くて決算できず、結局現金で支払うなどが多くなれば、ユーザーはげんなりしてしまいますよね。まさに、楽天モバイルは、ネットワーク品質が決済サービスの足を引っ張ってしまっている状況です。

ネットワーク環境の改善に向けて、楽天モバイルが取り組んでいる状況と課題

楽天モバイルは1兆円規模の設備投資を計画しているとのこと。さらに、重要となってくるのがプラチナバンドの獲得で、総務省で楽天モバイルにプラチナバンドを与えるべく議論が進んでいるそうです。

プラチナバンドとは?

回折の特性や、小型機器へのアンテナの実装が比較的容易で、特に携帯電話等での利用に適しているとされる周波数帯のこと。

すでに、多くの事業者に割り当て済みで空き領域が非常に少なく、希少価値が高い。更に、プラチナバンドの基地局を作るには、他の周波数(2GHzなど)に比べて高額な費用が掛かるそうで、そう簡単に増やせない。

以上を踏まえると、現状は3キャリアがプラチナバンドの基地局のほとんどを所有していることから、プラチナバンドの一部を返却する要請を出し、返してもらった分を楽天モバイルに割り当てる流れが現実的だとされているそうです。

しかし、返却作業というのは、そんなに簡単なことではないようです。3キャリアからプラチナバンドを返してもらうとなると、数年単位の時間がかかるうえに、移行に関して楽天モバイルの金銭的な負担も増えることになります。

今後は、楽天モバイルがネットワークの品質を改善するためにどれだけの金銭的な対応、ネットワークを駆使するかが鍵となっていきそうですね^_^

私の感想

私としては、今後も携帯電話は2台持ちでいきたいなと思っているので楽天のネットワーク品質に関しては、そこまで早急に良くしなくても問題ないかなと思ったりします。

なぜなら、価格が「安い」からです♪楽天モバイルのデータ通信を使えるようになったので、元々のドコモの料金を安くできました♪なので、以前に比べて、携帯電話料金は安くなってます!今のところそれだけで充分!というのが私の感想です^_^

私は、仕事で電話をよくかけるし、アプリ操作して仕事業務をこなすので、普段モバイルバッテリーと携帯2台を持ち歩いている状況なのですが、そこまで苦痛ではないですね。リュックに入れてしまえば身軽ですし。

電波が安定していて、電話の音声品質が格段に良いドコモを解約して楽天モバイル一本にしようとは、中々思えず。だからといって、早く品質を良くして欲しい!というストレスも本当にごくわずかなので、焦らず確実に、品質の改善に取り組んで欲しいですね♪

楽天モバイルへのお申し込み・詳細はこちら▼▼

楽天モバイルを使った感想はこちらの記事にも載せています!^_^

楽天モバイルの評判は悪い?メリット・デメリットは?9か月間東京で使用した結果

楽天モバイルの評判は悪い?メリット・デメリットは?9か月間東京で使用した結果楽天モバイルの評判は悪い?と検索上位に出てきますが、本当のところどうなのか気になったので、楽天モバイルの評判と、メリット・デメリットを調べてみました! 私も、2020年9月から楽天モバイルを使っています! 9か月間東京で使用した結果、意外な落とし穴があったりお得なサービスが増えたりしたので、報告していきますね!...

楽天モバイルのメリット・デメリットの再復習

メリット

  • 新プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」ならデータ利用量に応じて支払える
  • ZERO宣言で各種手数料が無料
  • 楽天回線エリアなら高速データ通信が使い放題
  • 速度制限でも最大1Mbpsで速い
  • Rakuten Linkを利用で国内通話料0円・かけ放題
  • 契約解除料が無料
  • プラン料金3ヶ月無料をはじめお得なキャンペーンを実施中
  • 楽天ポイントが効率的にためられる

デメリット

  • ネットワーク品質が低レベル
  • 「Link」アプリの音声通話品質が悪い。途切れる・雑音が入る等

まとめ

今回は、楽天モバイルがiOS14.4以降のiPhoneに対応機種を紹介!また、データ量、20GBまでなら1,980円(税込2,178円)で三大キャリアより安いという事実が発覚しました。

今回は、人気のiPhone機種と、お値段を比較^_^キャリア設定とアップデート方法もご紹介しました!

楽天モバイルの注意点気になる今後の展開についてまとめています!ポイントは、「料金」、「サービス(サポート)」、「端末ラインナップ」、「ネットワーク品質」!

現在、楽天モバイルは、4月8日時点で約390万超の累計契約申し込み数を誇り、急速な速さで成長しているようです!

iPhoneの取り扱いも開始し、さらにユーザーの拡大も測れる状況になっています。

楽天モバイルは、すでに3大キャリアと戦えるくらいの実力を兼ね備えてると言っても過言ではありませんね^_^

!!号外!!
2021年6月22日(火)より楽天モバイルで購入できるスマホがさらにおトクに!!
楽天モバイルを初めて契約ならOPPO A73、AQUOS sense4 liteの2機種が実質1円!!

・Rakuten UN-LIMIT VI+製品購入で

ポイント還元キャンペーン変更内容(6/22 9:00より)
キャンペーン還元ポイント数変更対象機種
AQUOS sense4 lite(10,000P→20,000P)

・価格改定(6/22 9:00より)
OPPO A73 (税込30,800円→税込25,001円)
AQUOS sense4 lite (税込30,800円→税込25,001円)

申し込みは▼▼こちらから!!