今回は、楽天モバイルのデザリング方法について、写真を使ってわかりやすく解説します!
とても簡単で1分かからずできるので、ぜひ、使ってみてください♪
私は、現在iPhone、GALAXY、タブレットの媒体を使っています。
今回は、Bluetoothデザリングの方法をお伝えします!それぞれのデザリング方法を説明していきますね!
そして、楽天モバイルを制限なく使うためには、いくつかの条件や使用する機種があります!その方法を解説していきます!

では、はじめて行きましょう!
Contents
楽天モバイルのテザリング方法は?
接続方法の種類
テザリングには、3つの接続方法がある。
・Wi-Fi接続
メリット:通信速度が早い。Wi-Fi対応機器も多く、複数台接続ができるため、実用性が高い
デメリット:接続機器のバッテリーの消費が早い
・Bluetooth接続
メリット:接続機器のバッテリー消費が少ない
デメリット:接続側もBluetooth対応機器であることが前提となり、また通信速度が遅いため、実用性が低い
・USB接続
メリット:直接ケーブルでつなぐため、通信速度が早く、安定性がある。接続機器によっては、スマホへの給電も可能なため、長時間の接続に向いている
デメリット:ケーブルを購入し、常に持ち運ぶことが必要
上記のとおり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
私の場合、仕事柄外に出ていてBluetoothデザリングを利用することが多いです。
今回は、iPhone、GALAXYA7、iPadのそれぞれBluetoothデザリングのやり方を紹介していきます。
iPhoneのデザリング方法
まず、「設定」を開きます。
すると▼のような画面が出てくるので、「Bluetooth」を選択します。

次に、デザリングする機種を選びます

すると、以下のようなアナウンスが表示されるので「ペアリング」を押します。

以下のように、「接続済み」となっていれば完了です。

GALAXYのデザリング方法
まず、「設定」を開きます。
次に「接続」を選びます。

次に、「デザリング」を選びます。

今回は「Bluetoothデザリング」を選びます。

そして、接続したい機器を選びます。
今回は「iPhone」です。

すると、以下のようなアナウンスが表示されるので、オッケーを押します。

以下のように、機種の下の部分に「接続」と表示されれば完了です!

タブレット(iPad)のデザリング方法
まず、「設定」を開きます。
「Bluetooth」をオンにします。
右側に接続したい機種が表示されるので、選択します。

すると、以下のようなアナウンスが表示されるため、「ペアリング」を押します。

接続したい機種の下に「接続済み」と表示されれば、完了です!

3種類のデザリング方法を説明しました。
参考にしてみてください
楽天モバイルを制限なく使う方法をわかりやす解説!
「Rakuten UN-LIMIT」ならデータ量無制限・速度制限もなし!
楽天モバイルの新プラン「Rakuten UM-LIMIT」は、月間データ量無制限・速度制限なしでテザリングを利用できます。ただし、テザリングを利用する場所は、楽天の自社回線のエリア内に限られています。
エリアの詳細は楽天モバイル公式サイトから確認してくださいね^_^
楽天回線提供エリア:通信・エリア | 楽天モバイル
Rakuten UN-LIMITでテザリングを利用すれば、外出先でも無制限でパソコンなどをネットに接続できるので、モバイルWi-Fiの代わりとしても利用できます。
デザリング対応端末機種
楽天公式の動作確認済み端末の一覧
【Rakuten UN-LIMIT動作保証端末】
・arrows RX
・Pixel 4
・Pixel 4 XL
・HUAWEI nova 5T
・HUAWEI P30 lite※1,2
・HUAWEI nova lite 3※1,2
・OPPO Reno A 128GB
・OPPO A5 2020
・Reno 10x Zoom
・AX7
・R17 Pro
・Find X
・Galaxy A7
・Galaxy S10
・Galaxy Note10+
・AQUOS R5G
・AQUOS sense3 lite SH-RM12
・AQUOS sense3 plus SH-RM11
・AQUOS sense3 SH-M12
・AQUOS sense3 plus SH-M11
・AQUOS zero SH-M10
・AQUOS R2 compact SH-M09
・AQUOS sense2 SH-M08
・AQUOS sense plus SH-M07
・AQUOS R compact SH-M06
・AQUOS sense lite SH-M05
・Xperia Ace
※2020年6月13日現在
iPhoneは「XS・XR以降と、SE(第2世代)」で利用可能。
iPhoneの場合は、「XS、XR、11、12、SE(第2世代)」で利用可能です。
ただし、「楽天モバイルのSIMカード」を挿せば、テザリングが出来る訳ではありません。
かんたんな「APN設定」が必要になります。
モバイルデータ通信と、インターネット共有の「APN」に「rakuten.jp」と入力します。
これだけで、オッケー^_^
楽天モバイルのデザリングを使ってみた感想と口コミ
居住地
品川区 職場の足立区での使用状況
職種上、携帯通話は普通の量(2~3回/週)
自宅のネット回線は
休日は、茨城の実家に帰るか、都内で過ごす。
行動範囲のほとんどは東京23区内。土日にたまに茨城県
デザリングのつながりは?
私は主に、YouTubeを見るために使っているのですが、団地などの建物が多いところはよく切れます!
でも、設定からまた繋ぎ直すとすぐにダウンロードできるので、そこまでは不便は感じていません^_^
速度も良好です!画面が固まるってことはなくて最高画質で見てもサクサク進みます^_^
圏外になる時はどんな時?
団地などの建物が密集しているところと、地下鉄に乗っていると圏外になって切れますね!地下鉄は、パートナーエリアになってしまうので、G数も消費してしまうためあまり使わないようにしています!
口コミは?
私も実感しましたが、かなり通信速度が上がったようですね😊
まとめ
- 楽天モバイルのデザリング方法について、写真を使ってわかりやすく解説しました!とても簡単で1分かからずできるので、ぜひ、使ってみてください♪
- iPhone、GALAXY、タブレット(iPad)のBluetoothデザリングの方法をお伝えしました!
- 楽天モバイルを制限なく使うためには、Rakuten UN-LIMITに申し込み、動作確認済みの機種を使用する必要があります!その条件をクリアすれば無制限になった環境が使えてしまいます!
今回は、楽天モバイルのデザリング方法を分かりやすく解説してきました!
私のおすすめはBluetoothデザリングです。この方法しか使用していません。。
YouTubeも見放題で、電波が悪いところだと画面が固まって途切れてしまうこともありますが、また繋ぎ直せばすぐ繋がります♪
そして、楽天モバイルを制限なく使う方法は調べてみたら簡単でした笑
Rakuten UN-LIMITを契約する!今なら25000ポイントゲットできてしまいます!機種に関しては、人気なものは売り切れてしまうので早めのお申し込みを!
ぜひ、お得に利用してみてくださいね^_^