今回は、私のオススメするモッピーが悪質?という検索結果を見つけたので調べてみました。
ポイントサイトは、「登録するだけで○○もらえる!」と謳って詐欺に近いものも多いようです。
しかし、モッピーはやり方さえ間違わなければ、騙される確率0%の優良サイトでポイントサイトの中でも人気は上位です!
その理由も解説していきますね。
では、悪質サイトの特徴や、騙されないためにはどうすればいいのでしょうか?
調べたら、意外と分かりやすい特徴がありました!
それでは、ポイントサイトモッピーが悪質?評判・口コミまとめて紹介していきますね。
ポイントサイトモッピーが悪質?
噂の理由は?
ポイントが付かない
ポイントが付かない場合は複数の原因があり、モッピーが詐欺をしたからとは言えません。
確実にポイントを獲得するために、注意するポイント!
「推奨ブラウザ」を利用する
●iOS端末をご利用の方:Safari
●Android端末をご利用の方:Google Chrome
●PCをご利用の方:Google Chrome / Firefox / Safari
※プライベートブラウザ機能がOFFに設定された状態で利用する。
※メーラーアプリやSNSアプリのブラウザ機能は✖️
ブラウザのCookieを削除してからポイントゲットボタンを押す
申し込む直前に他サイトを閲覧した場合、モッピーでの利用が他サイトとして反映され対象外となる可能性あります。
※公式ホームページでは、広告の利用前にCookieの削除・ブラウザの再起動を推奨しています。
Apple製品で利用する場合は?
iOS11およびmacOS High Sierra以降のSafariを利用する場合は、下記設定を行わないと正常にポイントが反映されない場合があるそうです。
<iPhoneの場合>
設定→Safari→サイト越えトラッキングを防ぐを“OFF”にする
<Macをご利用の場合>
プライバシー→サイト越えトラッキングを防ぐのチェックを外す
【詳細】
iOS11より実装された、Safariのセキュリティ機能「Intelligent Tracking Prevention(ITP)」がONとなっている場合、広告ご利用の際に正常にデータが発生しないことがあります。
※必ずITPの設定を“OFF”にして取り組みましょう!
モッピーは稼げない

ネット上の評価を探していると、毎月何百万と稼いでいる人も見かけます。
その情報を鵜呑みにして自分もそれくらい稼げると想像して入会する方ががっかりしてしまった結果、「稼げない」という評価・口コミが記載されているようです。
検索に出てくるブログやサイトは、長く続けていて総額が上がっているため毎月何百万というポイント獲得ができているのだと思います。
モッピーをはじめ、ポイントサイトはどちらかと言えばコツコツ、好きなコンテンツ利用でお小遣い稼ぎをするものです。そして、300円から500円で現金や電子マネーに交換できるハードルの低さが魅力です。
毎月何十万、何百万も稼いでいるという方は、アクセス数の高いブログを運営していて紹介で数百人〜数千人の紹介ポイントを手に入れている方です。
そこまでのブログを育てれば稼げる確率は上がりますが、その前にコツコツとポイントを積み上げていくことは欠かせません。

モッピーの稼ぎ方は、こちらを参照ください(^ ^)
モッピーは危ない?

サイトが安全かどうかをチェックする基準は以下の4つです。
- 知名度がある
- 運営が長く続く
- 利用者が多い
- 評判・口コミが良い
逆に悪質サイトの特徴はこちら!
- 架空請求
- 個人情報が漏れる
- お金が振り込まれない
- 最初に高額ポイントゲットを謳っておいて、換金する時は倍の金額でないとできない
悪質な運営は長く続かず、知名度が上がらず、利用者が減ります。利用者が増えつつ10年以上続いているモッピーは安心して使えますよね。
評判・口コミまとめて紹介!
利用者の評価・口コミ

良い点
・一番有名なお小遣いサイトなので、とりあえず登録して損はない
・モッピーにしかない案件が多い
・アマゾンでポイントが入るのは、モッピーだけ。指定カード払いでポイントが貯まる。
・モッピーは学生向け。げん玉は16歳以上じゃないと換金できないから、こっち。
・紹介で毎月稼げている。
・カード案件に力を入れているサイト。コツコツというよりガッツリいける。
・カード申し込みで承認されなかった。本部に問い合わせたら払ってもらえた。
・契約規約などを読んで、再度モッピーの広告からまっすぐ契約に進む、パソコンやスマホの履歴は有効にしておく。
・紹介が最強。
・アフェリエイトとかやっている人には儲からないんじゃないかと言われるが、そんなことはない。ちょこちょこ成果になるからモチベーションを保ちやすい。初心者におすすめ。
・ポイントサイト自体が全体的に改悪していく中でも、モッピーはキャンペーンを行ったり改善方向がある。マザーズ上場でさらに閉鎖の危険性は少なくなった。
・大人はクレジットカードやFXの高額案件がオススメです。
・JALマイラーならモッピーが一番。

悪い点
・モッピーに限ったことではないが、ゲームの広告がマイナス点。なんとかクリックしてもらおうと動く、タダでポイントをもらうには仕方ないのか。
・不承認で問い合わせると接続履歴が残っていないと言われるケースが多い。
・アプリの使い勝手がよくない
・稼げない案件も多い
・メルマガの機能をOFFにできない
・めんどくさい作業なのに、あんまり稼げない
・Qoo10でスマホを買う時に、このポイントサイトが一番還元率が高かったので初めて利用しました。結果…いくら待っても購入履歴が反映されないしポイントも付与されず。
問い合わせしてもこちらの環境や使い方のせいみたいな事務的な回答が来ただけでした。
価格が高かっただけに最悪です。
・噂どおりの付与もれ多し!パソコン購入で高額付与が反映されないので問い合わせした所、メーカー確認と返信され半年近く放置され、痺れを切らして再度問い合わせたら3日後に付与。この時点で放置されてた事は明らか。
モッピーの情報管理と安全性について
モッピーは個人情報やセキュリティ面では、お小遣いサイトの中でも優良サイトです。
・入力情報は最小限
モッピーの登録に必要なのはメールアドレスと生年月日程度です。住所や電話番号の登録はないので個人情報の入力は最小限で済みます。
・SSL導入
情報の盗み見や改ざんを防ぐ暗号化技術のSSLを導入しています。
・プライバシーマーク取得
日本工業規格の個人情報保護システムをベースに、各省庁や自治体の個人保護に関する記載を反映した規格です。モッピーは個人情報の取扱いを適切に行う企業として、プライバシーマークの使用を認められた事業者です。
・JIPC日本インターネットポイント協議会に所属

複数のポイントサイト事業者の参加する非営利団体です。
オープンかつフェアな情報共有、利用者やスポンサー企業の満足度アップを目的として、利用者に対してスパイウェアの注意喚起や不正撲滅を訴えています。
入会社はポイントの価値が変わる、運用が終了する場合は1か月以上前に予告することが定められています。
いきなりサービスが終了することはありません。

騙されないためのポイント
【悪いサイトの特徴を把握する】
登録だけで5000円みたいなサイトはトラブルが多いですね!
■換金に応じない
■迷惑メールが来る
■キャンペーンメールが見境なく来る
■ポイント額が表示と違う
払う気がないので登録だけで5000円なんて高額ポイントをあげるのではと思いたくなります。
【Yahoo!知恵袋での回答】
悪質サイトだと次のことが起こります。
■架空請求
■個人情報が漏れる
■お金が振り込まれない
もし悪質な運営をしていたら運営は長く続かず、知名度が上がらず、利用者が減ります。
【信頼できる制度、規格、肩書きがあるか調べる】
・SSL導入しているか
・プライバシーマーク取得しているか
・JIPC日本インターネットポイント協議会に所属しているか
・個人でも管理をしましょう
個人でもパスワードを他人が見るような環境におかない、他のパスワードと同じにしないなど管理しましょう。
まとめ
- 噂の理由は、ポイントがつかない、モッピーは稼げない、モッピーは危ない
- 利用者の評価・口コミは?良い点と悪い点まとめ
- モッピーの情報管理と安全性について、騙されないためのポイント
今回は、ポイントサイトモッピーが悪質?評判・口コミまとめて紹介してきました。
また、悪質サイトの特徴や、騙されないために見るべきポイントをまとめました。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
>>>>>>モッピーの公式ホームページはこちら!条件が揃えば300ポイント獲得!