メール配信システムを導入する際、機能や月額料金が気になりますよね。
機能は少ないけれど無料で使えるメール配信システム、有料だけど機能が豊富に使えるメール配信システム。どちらもあります。
有料・無料含め、メルマガ配信ツールを提供している企業は数多くあります。
メール・メルマガ配信システムの導入を検討しているが、有料と無料のシステムどちらがいいの?ということだったり、メール配信システムのメリットとは何?どんな仕組みなの?という方に、メルマガ配信システムについてご紹介したいと思います。
Contents
メール(メルマガ)配信システムの活用シーンにはどんなものがある?

メルマガで稼ぎたい!という人も入れば、実は、メルマガ配信システムは多くの場所で使われています。
たとえば、メール(メルマガ)配信システムの主な用途として販促はもちろん、フォローアップ、リテンション、リードナーチャリング、学校や企業のお知らせ、緊急時の連絡などで使われています。
これらはメール配信システムを使うことでより効果的に行えます。
システムの活用例として、一斉送信のメルマガなどがあります。
ただ、メール配信システムでは一斉配信だけでなく、配信システムから自動で送信される登録・購入の通知メールのようなステップメール(フォローメール)を送る仕組みも備わっています。
また、ステップメールに加えてメール受信者の行動(開封・クリック・商品購入など)に応じて次に送るメールを配信システム側が自動で分岐させるシナリオ配信機能も搭載していると、全て自動で配信して、その後もフォローできることになります。
一斉配信は、例えばキャンペーン情報などを届けたりするケースで使われ、ステップメールは通知メールのようなコンテンツを自動で配信したいときに活用できます。
メール配信システムで送れるメールの主な種類はテキストメールとHTMLメールの2種類があります。
メール配信システムは、このようにサービスを利用することで、一斉送信、ステップメール、HTMLメールの作成、セグメント、効果測定や分析機能による運用改善など、メルマガの開封率やクリック率を高めることができます。
そのためのシステムというわけなんですよね。
メルマガ配信で得られるメリットとは?最新の動向とは?

メール配信システムの導入を検討している方の課題としてよく聞くのが、こちらです。
「マーケティングの方法としてSNSと比較してメール配信の効果はどうか?」
「いまどきメール配信なんて遅れているのではないか?」
「費用のかかるメール配信システムを導入するほどメールマーケティングをするメリットはあるのか?」
これらですが、実はたくさんのメリットがあります。
メールマーケティングの効果

メルマガ配信を利用している企業は未だに多い
2019年のメルマガ調査では、ECサイトのメルマガ配信を調査すると日に1通近くのメール配信、多いサイトでは日に9通以上のマーケティングメールを配信しています。
この調査データから、企業のメール配信の必要性は下がっていないことがわかります。
また、全てのサイトではないものの、メルマガの一斉送信だけではなく、ユーザーのサイト内行動データを分析しておすすめ商品を紹介するメールやカゴ落ちメールを送っている企業も増えてきています。
このようなメール配信は通常のメルマガ配信よりも開封率・クリック率が非常によく、商品購入に繋がる率も高くなります。
広告よりも費用対効果が高い!
メルマガ配信を行うことによって、自社のことはもちろんですが、自分のことをメルマガ登録者にアピールすることができます。
商品をPRする媒体の一つにWeb広告がありますが、メルマガ配信の方が費用対効果が高く、ユーザーとの距離を縮めやすいという長所があります。
顧客との関係性を構築することができる
売上を上げるには新規獲得と同時に、顧客とのエンゲージメント(つながり・関与度)を高めていく必要があります。
こちらの、エンゲージメントはブランディングや認知という側面でも重要な役割をもちます。
これは売上に貢献するという意味以外に、競合他社との差別化という意味でも重要な要素です。
定期的なメール(メルマガ)配信はエンゲージメントを高める有効的といわれており、一人の顧客を大切に育てていくことで一度きりの関係でなく、長期的な関係を構築することができます。
結果として顧客のファン化を実現することができるのです。
メルマガスタンドを選ぶ際の注意点

メルマガスタンドを活用してメルマガ配信を行おうと考えた場合、どのような点に注意してメルマガスタンドを選べばいいのか分からず迷ってしまいますよね。
そこで、無料・有料に限らずメルマガスタンドを選ぶ際にいくつか押さえておきたいポイントをいくつかご紹介します。
- サポートサービスがいい所を選ぼう
- 到達率が高いメルマガスタンドを選ぼう
- リスト管理ができるメルマガスタンドかどうか確認をする
メルマガスタンドを選ぶ際に大切なポイントのひとつは、「サポートがいい所を選ぶ」ということです。様々な機能が備わっているメルマガスタンドを使いこなすのは大変です。
トラブルに応じて、電話対応をしてくれたり、普段からサポート口コミが良いところを選びましょう。
メルマガはユーザーに開封してもらわなければ効果を発揮しません。
しかし、メールの到達率が悪いメルマガは迷惑メール扱いになるため、開封率が大幅に下がってしまうので、有料か無料よりも、到達率で選びましょう。
メルマガスタンドを活用してメルマガ配信を行う場合は、リストを管理する機能があるかどうかを確認しておく必要があります。
リストはメルマガに登録しているユーザーの情報管理をしやすくなるので、こちらを管理できる、もしくは無制限で管理できる機能付きがおすすめです。
おすすめなのが【ブラストメール(旧ブレインメール)】です。一番のオススメはアスメルです。
契約数が多く、実績も知名度も高いのでとてもおすすめです。
ビジネス初心者にはもちろん、長期的運用を考えてもバッチリ対応できているので、結数千円の差で、結果ビジネス売り上げで損をしてしますことも考えられますので、「機能」と「バランス」を考慮する方におすすめです。
\メルマガで稼ぐなら機能が一番オススメ/
メール配信システムの配信方法・仕組み

メール配信システムの大きなメリットは、”大量メールの一斉送信”と”自動配信機能”があることです。
一斉配信のメール
一斉配信は内容が不定期に変化するコンテンツを送る際に利用されます。
配信頻度は例えば、1ヶ月に1回など定期的に配信する場合もあれば、スポットでリリース情報の告知で2回送る場合もあるかもしれません。
コンテンツは送り手ではなく受信者目線になって有益なコンテンツを意識して配信しましょう。
ステップメール(フォローアップメール)・シナリオ配信
ステップメールとは例えば、顧客がECサイトで会員登録・商品購入をしたタイミングを起点日として送られる登録・購入手続き完了の通知メールや発送通知のことです。
予めシナリオ立てた数本のメール文書を作成しておき、一定期間ごとにメールが送られるように設定します。
このステップメールなら、(開封・クリック・購入など)に応じて、次に送るメールのシナリオを送り分けるシナリオ配信機能があります。
行動においじて、メール配信システムが自動でメールを送り分けることができます。
まとめ

メール配信システムには有料と無料のシステムがありますが、単純に料金だけで選ぶのはよくありません。
「メールなんて古いのでは?」というとそんなことはなく、マーケティングを行う上で、メールマーケティングはは最も注力すべきチャネルと考えても過言ではありません。
メール配信システムを利用すれば、一斉配信だけでなく、ECサイトにおけるリピート促進・優良顧客化や、BtoBビジネスにおけるリードナーチャリングとしても活用できます。
具体的には、大量メールの高速配信や、メルマガの退会・解除の管理、配信システムから自動で配信できるステップメール配信、重複配信の防止、効果測定もできます。
最初は、無料ツールもしくは、有料ツールの無料トライアルをうまく利用しつつ、自身の目的に合ったツールを決定してはいかがでしょうか?
使いたい放題、無制限のステップメール「アスメル」はこちらからチェックしてみてください。