アフリカのことわざに、「一人だと速くいける、一緒だと遠くへいける」という言葉があることをご存知でしょうか。
ビジネスを大きくしたり、新しいことをしようと考えた際、パートナーを選びたいと考えているかもしれません。その存在は重要なポイントです。
ただ、突き抜ける成果を出す為には、戦略的なパートナー選びが大切で、こちらを間違えると大変なことになります。
最初は1人で始めたものの、仲間が欲しくなったり、誰かから「一緒にやろうよ。」と誘われることがあるかもしれません。
良かれと思って組んだのに、結局お互いがお互いの足を引っ張る羽目になってしまいます。
そこで、ビジネスパートナーの選び方をご紹介したいと思います。
価値観のあった、ビジネスパートナーを見つけたいという方、ビジネスで悩んでいるならお気軽に無料コンサルティングをご利用ください。
ビジネスパートナーが欲しく、悩んでいたり、ビジネスについて悩んでいるなら…
本当に無料?と思われるかもしれませんが「無料」です。LINEでしかお伝えできない特別な情報をお届けしています。
LINE@登録者限定のプレゼントがあります。
Contents
ビジネスパートナーの選び方

私が考えているのは、ビジネスパートナーはいればいいというわけではありません。
ビジネスパートナーの選び方を間違えるととんでもない目にあったり、自分ばかりが負担をしなくてはいけないことになるので気をつけなければいけません。
むしろそうなるなら、1人のほうがましですよね。
そこで、ビジネスパートナーの選び方をご紹介したいと思います。
よく、「一流の相手を選ぶ」「自分の短所を埋める相手を選ぶ」と言われますが、やはり、そこにはメリットが必要なわけで、そちらも踏まえてご紹介したいと思います。
まずは1人である程度「強み」となる実力をつけることが必要

ビジネスパートナーを作るということは、その人によってかかり、お金をだしてやってもらうというわけではありません。
自分である程度強みがあり、相手にメリットが有ると思ってもらえないとWin-Winの関係になりませんよね。
自分に稼ぐ力があることが前提です。
そして、大きな飛躍を求めるからこそ、能力があって信頼できるパートナーと組むわけですから、まずはビジネスにおいて有力なスキル、武器が必要です。
得意領域の違うビジネスパートナーを選ぶ

自分にある程度スキルがついて来たなと思ったら、自分の欠けている部分を補ってくれるビジネスパートナーがおすすめです。
得意な領域が違えば違うほど摩擦なく事業拡大が見込めます。
なぜかというと、何か一緒に始めるときに役割分担がしやすく、揉め事も少なくなるからです。
得意なことが同じで性質が近すぎると優劣が出てしまいますし、同じ能力のビジネスパートナーは摩擦を生みます。
もちろん、お互いの得意なところは吸収し合うことも大切ですが、能力や、得意な範囲がかぶらないほうが、余計なトラブルは回避できるでしょう。
感情的になる人を選ばない

何かあるごとに感情的になり怒りや悲しみなどをぶつけてくる人がいますよね。
感情的になりやすい人で人間関係がうまくいっていることがあまりありません。
もちろん変なことをした場合には怒る必要がありますが、そんなときも冷静な話し合いが必要ですし、ビジネスだからこそ、割り切りや感情的にならないコントロールが必要です。
ですので、感情的になる人を選ばないのがコツです。
自分都合で感情を動かす人とは仕事を一緒にしても疲れるだけです。
レスポンスが遅い人を選ばない

みんな忙しい中で生きているので、レスポンスが遅くなることもありますが、一つ一つのレスポンスが遅い人は、事業の歩みが遅くなります。
メールをしてもいつまでたっても返事が来ないような方もいます。
もちろんそこが優先順位が低いという場合もありますが、レスポンスが遅い人と仕事をしてもストレスしかなりませんし、全ての物事が進まなくなります。
基本遠ざかるようにしてください。
同じ理由で、予定の調整やタスクを伝えても調整までに時間がかかったり、タスクもなかなか実行してもらえない人も避けておいたほうがいいでしょう。
ビジネスの本質の価値観が合うかが最も重要!

ビジネスの本質は人がいて成り立ちますよね。
その人が困っているから、楽しみたいから…。
その対価としてお金を支払うのがビジネスです。
その対価が大きければ大きいほど、感謝された、結果を残せた証です。
ところが、この中間地点で、お金を取ることに嫌気がさしたり、理想ばかり追求しだす人もいます。
いいですか?あくまでも対価としてお金を得ることが出来て、初めてビジネスになります。
そこまで、行き着かなければ、結果としてただ馴れ合いをしているだけ、群れているだけになり、膨大な時間が無駄になります。
決して本末転倒にならないように、本質を常に意識して行動することができなければ、そのビジネスは成長しません。
どの業界においても、多様化、複雑化する時代です。
ただ、あらゆる手法でビジネスとして、どうやって稼ぐのか、そこを追求する姿勢にずれがあれば、突き抜けるアイデアや価値は生まれません。
ビジネスパートナーを選ぶ際には、このあたりの「お金を稼ぐ」ことについての価値観がマッチしていることがとても大切です。
まとめ

今回は、ビジネスパートナーの選び方というテーマでお伝えしました。
というように、あげればキリがないぐらいでてくると思いますが、大事なことは「人として関われるか」という部分が大きいですね。
まずは、お金への考え方はもちろんですが、ビジネスの根幹の価値観がマッチしていなければ、大きく成果を出すことが出来ずトラブルになります。
- 人として尊敬ができないような部分があればビジネスパートナーへ選ばないようにする。もちろんお客様にもしない。お互いが成長ができる関係が一番。
- ビジネスパートナーを選び間違えると、これまでの自分の信用を落とすことにもつながるので気をつけて選ぶこと。
- ビジネスをする上での価値観がマッチしていることが大事
ビジネスパートナー選びは、本当に気をつけなければ時間もお金もエネルギーも全てうばわれていきます。
本末転倒な結果になる可能性もあります。
・ビジネスで悩んでいる・・・
・集客が上手くいっていない・・・
・売り上げが上がらず困っている・・・
・SNSを取り組んでいるけど成果が出ていない・・・
こういったお悩みがありましたら、一度無料コンサルティングを受けてみませんか?
価値観のあった、ビジネスパートナーを見つけたいという方、ビジネスで悩んでいるならお気軽に無料コンサルティングをご利用ください。
ビジネスパートナーが欲しく、悩んでいたり、ビジネスについて悩んでいるなら…
本当に無料?と思われるかもしれませんが「無料」です。LINEでしかお伝えできない特別な情報をお届けしています。
LINE@登録者限定のプレゼントがあります。