関係を良好にするためのキーワードに「ラポール」という言葉があります。元々心理学用語ですが、今ではビジネス用語としても一般的にも良く知られている言葉です。
医療現場でもよく使われる言葉なのです!
実は、ちりつもは医療関係者だったりします。
初耳なんですけど、、
ちょっと、ミステリアスな部分を残しておこうと思って、、
え!?ミステリアスの使い方まちがえてるよ!?
まぁ、それはひとまず置いといて
はい、では本題です!
ラポールとは?
ラポールという言葉、どこの言葉かというとフランスです。「親密な関係」、「信頼関係」などと訳され、フランス語では「橋をかける」という意味で使われています。
ラポールを築くには?
大まかにいうと、相手と打ち解けた関係になる、信頼し合う関係になることです。
専門的なことは、こちらのサイトをご参照下さい。
リスタさん、参考にさせて頂きました。感謝です!
ふむふむ、「ラポール」って生きていく上でも、とっても重要じゃない!?
ネットで一方的に発信している場合はどうすればいいのかな?
ラポールを形成するために必要な3つのこと
1、自分のことを開示することは重要です。年齢や出身地、趣味などは他人との類似性を見が見つかりやすいですからね。
2、実績を載せる。根拠がないと人は他人を信用できませんからね。
3、WIN-WINの法則に乗っ取った提案、発信をする。お互いに得になる状態を作ることで、満足感や好感を持つことに繋がりますよね。
WIN-WINという言葉はアメリカのスティーブン・R・コヴィー博士が著したベストセラー「七つの習慣」に登場してから一般にも広がり、両者にメリットがあるときに、「ウィンウィン(win-win)の関係」という言葉でビジネス用語として頻繁に使われるようになりました。
お互いに、得をする関係性が理想ということですね^_^
それは、人間関係でも上手くいくことに繋がります。私も今日から、意識して人と関わっていこうと思います。